徳島県阿波市土成町秋月字明月176-1

088-695-5215 お問い合わせ
 ホーム > TOPICS

2016年9月11日日曜日

平成28年 理事長杯優勝者発表

平成28年9月4日に47名参加の理事長杯予選が行われ、トップと3打差で予選通過された神田和哉様が9月11日に行われた決勝でスコア66.2でプレーされ、2位に2打差をつけ優勝を収められました。  神田和哉様、優勝おめでとうございます。




優勝者  神田 和哉様
決勝に進んだ選手と大会関係者
※理事長杯成績表はグーグルカレンダー内にあります。

2016年5月8日日曜日

平成28年 キャプテン杯 優勝者発表!

平成28年5月8日にキャプテン杯(ステーブルフォード方式)が行われ、予選1位通過の岡本尚史様が、決勝でもペストポイントでプレーされ2位に4ポイント差で優勝を収められました。
岡本尚史様、優勝おめでとうございます。


優勝者  岡本 尚史様



決勝に進んだ選手と大会関係者


※キャプテン杯成績表はグーグルカレンダー内にあります。

2016年3月17日木曜日

Novil Cup 2016 主催者推薦選考会組合せ発表

競技結果・予定のイベントカレンダー3月29日に組合せを掲載しております。

2016年2月16日火曜日

J-1カップ 王者決定戦 優勝者発表!

平成28年2月9日(火)にオープンコンペの入賞者を対象とする、
J-1カップ王者決定戦が行われました。参加者74名にてWPに
よる競技でしたが、三角 敏明様が2位に0.2スコア差の接戦で
優勝を獲得されました。 おめでとうございます。

優勝者  三角 敏明様

2015年12月14日月曜日

平成27年 メンバーシップ選手権 優勝者発表!


優勝者   鎌田 昇 氏

平成27年度のクラブ競技における上位3位までの方を対象とするメンバーシップ選手権競技の決勝が12月13日に行われました。予選通過者19名で争われた競技ですが、最終ホールまで誰が優勝するかわからないような接戦で最終ホールをパーで上がられた鎌田 昇選手が優勝を収められました。おめでとうございます!

メンバーシップ選手権競技成績 (敬称略)

優勝 鎌田昇     予選72    決勝70   合計142
二位 井上直樹    予選71.2   決勝71.2   合計142.4
三位 古川惣一朗     予選74.2    決勝70.2   合計144.4
四位 高見智充    予選71.2    決勝74.2   合計145.4
五位 岡本尚史    予選73.2    決勝75.2   合計148.4


賜杯を受取る鎌田昇様
決勝へ進んだ選手と大会関係者

2015年11月8日日曜日

平成27年シニアレディース選手権成績発表!

平成27年シニアレディース選手権優勝者発表!
優勝者  髙橋 剣 氏

 
平成27年11月8日に当クラブの55才以上の方を対象とするシニアレディース選手権競技が行われ、予選2位通過の髙橋 剣選手が決勝を75ストロークでプレーされ、2位と1打差の接戦で優勝を勝ち取りました。おめでとうございます。

シニアレディース選手権成績 (敬称略)

優勝 髙橋剣   予選78 決勝75 合計153
2位  西内宏一   予選80 決勝74 合計154
3位 尾崎幸夫  予選75 決勝79 合計154
4位 鎌田昇    予選80 決勝75 合計155
5位 村田豊    予選83 決勝78 合計161

賜杯を受取る髙橋氏

 
決勝へ進んだ選手と大会関係者




2015年10月11日日曜日

平成27年クラブ選手権優勝者発表!

クラブ選手権優勝者  篠原 裕史 氏

平成27年10月11日にクラブ選手権の決勝が行なわれ、予選(10月4日)トップ通過の篠原氏が、予選・決勝ともに安定したスコアでプレーされ、2位に5打差をつけ初優勝となりました。おめでとうございます。


クラブ選手権競技成績 (敬称略)

優勝 篠原裕史 予選77 決勝80 合計157
2 位 原田佳彦 予選79 決勝83 合計162
3 位 尾崎幸夫 予選83 決勝81 合計164
4 位 江西博文 予選84 決勝81 合計165
5 位 林   茂 予選85 決勝84 合計169


競技副委員長 越智氏より賜杯を受取る篠原氏

決勝へ進んだ選手と大会関係者